子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
神戸海洋博物館・カワサキワールド [大阪・神戸の旅6/7]
- Posted at 2011.06.27
- l旅行
●2011年6月18日
7:30 倉敷出発 ~ 10:30 ららぽーと甲子園(キッザニアチケット購入)~
11:30 ルクア大阪・大阪ステーションシティ ~ 14:00 久石譲チャリティコンサート~
17:30 キッザニア甲子園 ~ 22:00 ホテルプラザ神戸 泊
●2011年6月19日
9:00 ホテル出発 ~ 10:00 南京町・大丸神戸店~ 11:00 神戸海洋博物館・川崎ワールド
15:00 神戸三田プレミアム・アウトレット ~ 17:00 神戸北IC出発 ~ 20:00 倉敷着
妻が大丸で買物を楽しんでいる間、私と娘ふたりはメリケンパークへやってきました。
お目当ては、神戸海洋博物館・カワサキワールド。
船の帆をイメージしたような迫力ある建物が目印。
大人500円、小学生250円、幼稚園は無料。
神戸港の歴史やこれからのことを学ぶ「神戸海洋博物館」から見てみましょう。
たくさんの模型で船のしくみや魅力が分かります。
グラフィックやビデオも豊富に用意されていました。
2階はジオラマがふんだんに用意され、平清盛が修築した大輪田泊から明治、現代に至るまでの神戸港が
分かりやすく学べます。 撮影禁止のところが多かったので、写真はあまり紹介できません。
博物館に隣接する、カワサキワールド。
神戸の地で生まれ、1世紀以上の歴史を持つ川崎重工グループの企業ミュージアム。
大画面映像で、カワサキの製品を紹介してくれます。
モーターサイクルギャラリー。 カワサキの歴代のマシンがズラリ。
ライダーには、垂涎ものなのでしょうか…。 あいにくバイクには興味がないので、ここは素通り。
が、せっかくなので、ちょっとくらいは試乗しておきましょう。
さて、ここからが子供達の喜ぶ体験コーナー。 まずは海のゾーン。
タッチパネルのクイズも、ゲーム感覚でとてもはまっていました。
水上バイクのゲーム。 指導員の方が親切に教えてくれます。
空のゾーン。 実物大のヘリコプターが展示されています。
中にも入れます。
セスナの離発着を体験できるフライトシミュレーター。 が高度な機械なので小学4年生以上でないと体験できません。
陸のゾーンには新幹線。
中もとてもリアルです。 運転席も体験できます。
いろんなパフォーマンスを見せてくれるロボットもいます。
ジェットスキーの試乗。
そろそろ2時間たったので、大丸へ妻を迎えにいきます。
13時30分。
ランチは、ローストビーフサンドウィッチで有名な、「フロインドリーブ」へ行ってみます。
予約を試みましたが予約は受け付けないとのことでしたので、行列覚悟で来店。
が、13時30分の時点で、18人待ち。 カフェタイム突入で回転もあまりよろしくなさそうな雰囲気。
都会ではこれくらい当たり前の待ち時間かもしれませんが、
旅行中で後ろに行程が控えた身。 泣く泣く退散です。
教会を改装したとても素敵な雰囲気で、ぜひサンドウィッチを食べてみたかったですが仕方ありません。
こちらも、次回来神の際にリベンジです。
ここから、新神戸トンネル有料道路を通って、三田へ向かいました。
しかし、トンネルの1,100円という値段に、ちょっと驚き!
[大阪・神戸の旅7/7へつづく]
- 関連記事