子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
勝山町並み保存地区
- Posted at 2011.01.31
- lお出かけ(県北)
2011年1月30日。
雪遊びの後は、勝山町並み保存地区を訪ねる。
白壁や格子、古民家が残る通り。
商店から民家まで、おしゃれな「のれん」をたらしているのが、勝山の特長。
点在するショップは、なかなか粋な店構え。
カフェと思ったら、なんと居酒屋。
カフェは、この階段をのぼった上の段にある「うえのだん」。 そのままかいっ!という陳腐な突っ込みは入れまい。
雪ですべらないようにそっと歩きながら、上の段あるいは「うえのだん」に到着。
こじゃれたパティオもあります。
古民家を再生したホールでは、勝山高校の吹奏楽部が子供向けのコンサートを上演していました。
せっかくなので、30分くらい鑑賞させてもらうことに。
したのだんに降りる際もそろそろと。
いいとこだなぁ…。
が、観光客らしき人は、我々以外に1~2組。気候のせいもあるだろが、なんだかもったいない。
呼び込むネタは結構あるんだけどなぁ。
勝山の街並みでもうひとつの特長は、高瀬舟の発着場跡。旭川沿いに続く石畳の岸は、なかなか見られない風景。
う~ん、底力はあると思うんだけどなぁ。
娘達は、そんな歴史遺構なぞ興味ありません。
危ない橋があれば渡る。
雪があれば、こねる、遊ぶ。
それでいいのだ。
私が子供を連れて遊んでいる間、妻はショップ巡り。
いつもの役割分担です。
大きな地図で見る
岡山県真庭市勝山
■ 駐車場…無料 ■ トイレ…観光駐車場内に有(清潔度…○)
- 関連記事
Trackback
Leave a comment
Comments
-
ダンナ様の鏡です!!
『私が子供を連れて遊んでいる間、妻はショップ巡り』
ここ、すばらしいです!!
大切なことです
雪の勝山 いいですね~。
近くにおいしいお蕎麦屋さんがありますよね。
新そばの時期に何度かいきました。
神庭の滝も美しいですよね☆
そののれんを染めていらっしゃる方のお店が通りにあるのですが、
その染め師の方は県外から来られた方らしく、
そうやって外からの風を取り入れて街が素敵になっていくのは
素晴らしいなと思いました。
- Posted at 2011.03.08 (13:04) by 妻の友人 (URL) | [編集]
-
Re: ダンナ様の鏡です!!
妻の友人様、コメントありがとうございます。
過ぎたるは何とやら…。
買物を極度に拒むので、たまにはショッピングに付き合えと怒られます。
お蕎麦屋さん、私も行ったことあります。
おいしいですよね。
グルメリポートができればいいのですが、
カフェ嫌い(ボリュームが少ないので)だし、なかなかねぇ。
勝山は先日、おひな祭りでしたね。
他の方のブログを見る限り、大盛況でした。
この日は勝山に限らず、皆さん外出を控えた1日だったのでしょう。
妻の友人さんも、いろいろご存知ですね。
また遊びにきてやってください。 - Posted at 2011.03.08 (18:27) by かっつん (URL) | [編集]