子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
美咲町中央運動公園
- Posted at 2011.10.22
- l公園&遊び場(津山・美作・鏡野周辺)
たまごかけごはんで有名な「食堂かめっち。」がある
美咲町中央運動公園。
ここは、迫力満点のローラースライダーがある、とっても楽しい公園です。
食堂かめっちを過ぎて、車で上へ上へといくと、総延長県下最大のローラースライダーが見えてきます。
大小6本のローラースライダーがある公園。 その合計は292.8m。
美咲町中央運動公園が正式名ですが、このローラースライダーをもっとアピールした名前で宣伝すればいいのに。
閑話休題。 まずは1本目。39.0m。 通常の公園なら、これだけでメインになりうるスライダーです。
高さもなかなかのものです。
こちらは大気圏突入ローラースライダー。33.7m。これは横幅も入れての数値でしょうね。
幼児用もすべっておきましょう。
8.8m。造形がいとよろし。
さあ、いよいよメインのスライダーへ行きましょう。 3本絡まるようにそびえています。
星座を模した板場をまずはのぼります。
つり橋を渡って。 これ、結構な高さがあります。
そして、ネットをあがります。
すべり口に、着きました。
スライダーは全3本。 左から59.3m、70.2m、81.8m。
どれも楽しそう。
もう少し引くと全景はこんな感じ。 …引きすぎて逆に分かりづらいですね…。
妻は最長コース。私と娘は最短コースをチョイス。
ローラーの1本1本は細くて、すべり心地がなかなか快適。
中腹で合流します。 娘と妻は仲良く並んですべっています。
そして、最後でもう一度枝分かれ。
さっきすべってきたところを下から。 こうしてみると、かなり高いですね…。
人がいないことをいいことに、娘達はスライダーを逆走しはじめました。
合流ゾーンを下から。
私は普通の道であがっていきますが、娘達は最後までスライダー逆走でのぼりきりました。
今度は最長コースをすべります。 下のコースで、娘達がまた逆走してますね…。
ローラースライダーの途中にある機材。 照明? スピーカー? 最後まで用途が分かりませんでした。
ローラースライダーでひとしきり遊んだ後は、公園を少し探索。 ダックスフンドのベンチ。
パンダ。 目が特徴的です…。
カエルの水呑み場。
チューリップのベンチ。 なかなかメルヘンですね。
スプリング遊具もありました。
トイレ。女性トイレの便器にものが詰まっていたようで、妻にはとても不評でした。
前後に大きく揺れる舟。
スカイネットジャングル。 西大寺緑花公園、みやま公園や清音ふるさとふれあい広場、溜川公園などにもありますが
ここのやつは高さとスケールが違います。
対象年齢は6歳からになってますが、そりゃあそうでしょう。
写真ではこの高さがなかなか伝わりにくいのですが、ネットとネットの間の高さが他の公園のものとはケタ違いです。
4歳の娘はこのあたりでたわむれています…。
さて、お腹が空いてきたので、たまごかけごはんを食べましょう。
時間は11時20分ですが、すでに10人待ち。 時間にして20分ほど待ちましたが、
食堂かめっち。の前にもローラースライダーとは別の公園があります。
ねじれたはしご遊具。 メビウスの輪よろしくな設計です。
ターザンロープ。 ここはたまごかけごはんの待ち人が多いせいか、多くの子供で賑わっています。
上のローラースライダーの方が数段楽しめるのに。みんな知らないのかな…。
こちらは、幸せのあいのす。
中はこんな感じ。 愛を叫べばいいのだそう。
モミジバフウがところどころ色づきかけてます。
これから紅葉がとっても楽しみです。
昼間はまだ少し暑いくらいですが、足元を見ると、確実に秋は深まっているようです。
そうこうしていると順番が来ましたので、たまごかけごはんを楽しみましょう。
この公園は、純粋に遊んでもよし、かめっちとセットで楽しんでもよしの、素晴らしい場所です。
おすすめですよ。
大きな地図で見る
岡山県久米郡美咲町原田2155
■ 入園無料 ■ 駐車場…無料 ■ トイレ…有(清潔度○)
岡山の公園&遊び場一覧ページへ
- 関連記事