子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
たまごかけごはん 食堂かめっち。[美咲町]
- Posted at 2011.10.25
- lグルメ
美咲町が町おこしではじめた“たまごかけごはん”。
遅ればせながら、やっと行くことができました。
たまごかけごはんの店 食堂かめっち。
国道53号から美咲町中央運動公園に入ると、その敷地内にあります。
「黄福広場」が目印。
屋根をよく見ていると、黄色いハンカチでできています。 幸せの黄色いハンカチとかかっているのでしょうか。
広場の片隅にある「食堂かめっち」。 11時半の時点で、すでに10人待ち、
20分ほど待ちましたが、隣に公園がありますので、子供達はまったく待ち時間が苦になりません。
店の周りにある看板。 岸田吟香という方が、“たまごかけごはん”を広めたそうです。
店外にある食券販売機の看板。注文するものを予習しとけということかな。
さて、ようやく店内に入れました。 収容数は18席ほど。 でもその狭さがアットホームな雰囲気でいい感じ。
スタッフのおばさま方も、皆やさしい人ばかりでした。
黄福定食。 300円。 ごはんと卵はおかわり自由。
たまごを割ると、ぷりぷりで新鮮そのもの。
美咲町内にある西日本最大級の養鶏場から毎朝届くらしいので、そりゃあ新鮮ですね。
美咲町の棚田からとれたお米にかけて食べます。
う~ん、もう少しおいしそうにかけられたはず…。 これは写真が悪いですが、もっとたまごがぷりぷりですよ…。
たまごに混ぜ合わせるのは、醤油以外に、この3つのタレ。
「のり」「ねぎ」「しそ」。 どれもたまごに溶け込みやすいようにペースト状になっていてとっても美味。
私は「ねぎ」がイチオシ。 これはラー油が入っているのかな。ほんのりピリ辛テイスト。
たまごかけごはんって子供の頃にいつも食べてたし、「いまさら」なんて思ってましたが、なんのなんの。
新鮮なたまごとおいしいタレで食べることがこれほど美味しいとは!
ごはんとたまごはお替り自由。 普段はご飯一杯を食べるかどうかの小2の娘もお替りしたほど、美味しいです。
そして、黄福のオムレツ。 200円。
中はたまごがトロトロで、こちらも美味しくいただきました。
黄福とじ。 200円。 黄ニラがいい風味でたまごとよく合います。
だしも上品な味わいで、なかなかの逸品でした。
我々が店を出たのは12時過ぎ。 お店は20人待ちくらいの盛況でした。
県外ナンバーもちらほら見受けられ、たまごかけごはんの人気ぶりがうかがえました。
たまごかけごはんの前後には、美咲町中央運動公園のローラースライダーもおすすめです。
ちょいと足を伸ばして、かめっち。のごはんを生み出している大垪和西の棚田(日本の棚田百選)観光も良いですね。
そして、最後はこちらの看板の前で記念写真を。
大きな地図で見る
■ 岡山県久米郡美咲町原田2155(美咲町中央運動公園)
■ 9:00~17:00
■ 駐車場…無料
■ 定休日…年末年始
■ TEL:0868-66-1118(美咲町役場 産業観光課)
- 関連記事