子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
ダントツラーメン[岡山市北区/ラーメン]
- Posted at 2011.11.01
- lグルメ
茶屋町のベトコンラーメン、笠岡のとんぺい、そして、岡山市街地にあるダントツラーメン。
※あくまで個人的好みによるものですので、美味しさ保証はいたしかねます…。
「岡山の二郎」との触れ込みがあるラーメン屋ですが、二郎を知らなきゃ、なんのこっちゃですね。
東京で今ジロリアンという言葉まであるラーメン二郎(Wiki)。
私が東京の大学に行っていた頃、校舎のすぐ近くにあったラーメン屋です。
こってり濃厚スープ、太麺、大ボリュームの野菜…男子学生が好む要素を満たした1杯は当時から学生達の大行列。
まさか今、ここまでのブランドになるとは予想すらできませんでしたが…。
その流れを汲むと言われる「ダントツラーメン」。
圧倒的なボリュームとこってり濃厚なお味は、特に男性の心をつかんで離しません。
11:30開店ですが、20分には10人くらいの行列ができます。
開店後は20人くらいの行列かな?
並んでいる人の構成は、学生、リーマン少々、ガテン系。 女性一人ではちょっと無理かもしれません…。
さて、ラーメンは小、並、中とありますが、小で普通の店のラーメンくらいあります。
脂や野菜、濃さは自由に増量できますが、初めてなら増量なしで様子を見たほうがいいと思います。
ちょいと分かりにくいですが、店内の様子。 カウンターのみの13席。
子供とお出かけブログですが、子連れはちょいと厳しいと思います。
床の赤い線まで人が並びます。
私が頼んだのは、並で野菜と脂2倍(4倍、8倍もあります)。
脂はもやしの上にこれでもかと乗せられます。 ニンニクを入れることもできますが、この日はパス。
スープは濃いのですが、甘辛い感じでクセになります。
野菜をひたすら食べて、ようやく麺にたどりつきます。
このラーメンの大きな特徴のひとつは、この太麺。もちもちしたコシのある食感としっかした味わい。
これが濃厚なスープとうまく絡み合って、お腹にガツンときます。
食後は結構な膨満感に襲われますが、1週間、1カ月するとまた味わいたくなるラーメン。
私は同じところにそれほど通いつめるタチではないのですが、ここだけは何度も何度も足を運びたくなります。
繁盛店ならではの看板も出てます。 野菜増しの注意点をこれだけアピールするほど、すごいボリュームです。
大きな地図で見る
■ 岡山県岡山市北区岩田町7-12
■ 11:30~14:00・17:00~23:00(月~金曜日)
11:30~15:00・17:00~20:00(土・日・祝日)
■ 駐車場…無
■ 定休日…無
■ TEL:086-222-2202
- 関連記事