子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
味野公園(橋の公園)
- Posted at 2012.03.12
- l公園&遊び場(倉敷市 水島・児島・玉島)
そのお隣に同じく架橋を記念してできた味野公園(橋の公園)があります。
市民交流センターと合わせて、こちらも老朽部分を直してリニューアルオープン。
浮世絵師・葛飾北斎が描いた橋を中心にできており、回遊式の一筆書きのように回るのがおすすめだそうな。
では、順番に渡りましょう。
リニューアル前は、水がたたえらえ、本当の川のようになっていましたが、
今は白い砂利が敷かれていました。
まずは、「琉球の石橋」。
立派な石でできてますので、叩いて渡らずとも大丈夫そうです…。
お次は「えちぜん福井の橋」。
まあ、さほど変哲のない石橋です。
「吉野の野猿」。
籠に乗って、自分達の力で綱を引っ張って進みます。
もちろん、子供達は大喜び。 これ目当てにこの公園に来たと言っても過言ではありません。
スタンディングライド!
以前はこの下が池になっていて、それはそれはスリルがありました。
そっちの方が楽しかったんですが、メンテナンスが大変なんでしょうね、水は。
「飛越の堺つりはし」を渡って、小高い丘へ向かいます。
走ると、結構揺れます。
「足利行道山 くものかけはし」。
たいそうなお名前ですが、名前ほどではありません。
今渡った2つの橋を下から見ます。
橋の下。 冒険心をくすぐる空洞がありましたが、入れません。
「羽田弁天の橋」。
なかなかの急勾配。
「三河の八つ橋」。
ここも以前は水が張っていて、5歳の娘が歩くにはヒヤヒヤの場所でした。
コースはいくつかあります。
「かうつけ佐野ふなはし」。
義経の八艘飛びとはいきません。
「家橋」。 ここに厠があります。
ちゃちゃっと進めば10分くらいの周回コース。
子供とじっくり攻略すれば、楽しい散歩になりますよ。
ちなみに、我が家は「一筆書き」に失敗。 これを攻略するのも楽しそうです。
お隣の児島市民交流センター。
芝が青くなれば、もっと素敵な広場になりますね。
中もちょっと拝見。
バブル真っ只中の建設とはいえ、考えられないほど贅沢な造りです…。
まあ、架橋への期待がこれほど大きかったとも言えますが。
無料の駐車場がないのがタマにキズですが、小さなお子さんとお散歩にはいい公園です。
大きな地図で見る
岡山県倉敷市児島駅前2-43
■ 入園無料 ■ 駐車場…無 ■ トイレ…有(清潔度△)
岡山の公園&遊び場一覧ページへ
- 関連記事
Trackback
-
まとめteみた【子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場】
瀬戸大橋架橋記念館が時代の役目を終え、児島市民交流センターとしてリニューアル。 そのお隣に同じく架橋を記念してできた味野公園(橋の公園)があります。 市民交流センターと合わせて、こちらも老朽部分を直してリニューアルオープン。 - Posted at 2012.03.18 (04:45) by まとめwoネタ速suru
Leave a comment
Comments
-
おじゃまします
面白い公演、お写真見ているだけでも面白いし
行ってみたくなりますね^^ - Posted at 2012.03.13 (11:31) by 日本マウントWEB事業部 小塩 (URL) | [編集]
-
Re: おじゃまします
いつもコメントありがとうございます。
小さなお子さんの散歩にはうってつけです。 - Posted at 2012.03.13 (12:18) by かっつん (URL) | [編集]
-
初コメントです
よくブログ拝見させてもらいます。
倉敷市在住の2歳児のパパです。
僕も最近一眼レフ持って子供と公園に出かけます。
その際こちらのブログを参考にさせてもらいいつも助かってます。これからもみんなに役立つ情報となるよう応援しています。 - Posted at 2012.03.16 (16:44) by OG (URL) | [編集]
-
Re: 初コメントです
OGさん、コメントありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。
一眼は奥が深くて楽しいですよね。
最近寒くてちょいと出不精になっておりましたが、春からまたお出かけ増やします。
今後ともよろしくお願いします。 - Posted at 2012.03.16 (23:40) by かっつん (URL) | [編集]