子供とお出かけ 岡山の公園&遊び場
娘ふたりと岡山近辺の公園や遊び場を制覇するのが夢…。時々、趣味のへたっぴ写真が混ざってます。
トム・ソーヤ冒険村
- Posted at 2016.09.29
- l公園&遊び場(津山・美作・鏡野周辺)
鳥取県との県境にもほど近い、渓谷のキャンプ場 トム・ソーヤ冒険村。

キャンプだけでなく、ここには楽しい大型遊具もあります。
美作の街を過ぎ、山険しい県道7号を延々北上すると左手に看板が見えてきます。

ここがトム・ソーヤ冒険村。きれいな渓流と整備されたコテージ、キャンプ場が迎えてくれます。

遊具のある公園は、キャンプ場から少し歩いた場所にあります。

大型のトリム遊具の入口。「ペンキ塗りの入口砦」。ワクワクしますね。

立派な木組みの休憩所を過ぎて、いよいよ遊具へ。

ロングスライダーです。山の斜面にあるので、結構な高度感。

気持ちよく滑走します。

ループしているので、スピードはほどよく緩和され、小さなお子さんでも安心です。

これがトリム遊具の全景。さまざまな遊具が複合的に絡み合った素敵なデザイン。

子どもたちはすべり降りたそばから、いろんなコースでうれしそうに上がっていきます。

鬼ごっこなんかしても楽しそうですね。

遊具は他にもいろいろあります。

こちらは「ミシシッピーのいかだ渡し」

ターザンロープではありません。ロープを腕でつかみながら、渡ります。

こちらは「グラグラいかだ」。乗ってみると、結構揺れます。

「わんぱくトムの落とし穴」。アリ地獄的なやつです。

屋外だけでなく、屋内の素敵な施設もあります。

「村の学校」と名付けられた室内遊具施設。

床に開いた穴は地下でつながっています。閉所恐怖症の私はとてもじゃなけど入れません。。

吹き抜けの室内にはロフトがあります。階段のぼって行ってみましょう。

宙に浮いたネットを渡ります。

小さな子どもたちにはなかなかの高さ。

さらにのぼっていきましょう。

ロフトには、さらに上へ行けるネット遊具がありました。

こちらも結構な高さがありますね。

こちらでひと休み。

すべり台?は避難訓練でよく見るアレです。

無事におりてきました。

この日は友人夫妻とデイキャンプ。

1人300円で、こちらの東屋を利用できます。

施設内にはテニスコートもあります。

今度はコテージに泊まってみたいですね。
大自然の中で1日過ごせる場所です。
美作市右手1317-1
■入場料…公園利用は無料 ※キャンプなどは有料
■ 駐車場…無料 ■ トイレ…有(清潔度△)
- 関連記事